自戦記第7局目    (掲載、平成28年7月10日・日

 

第70回記念全日本アマチュア将棋名人戦栃木県予選 

予選ブロックリーグF組第1局

 

(先)五段 門屋 良和

   二段 竹熊 柊 (足利市小学6年生)

 

 

主催 下野新聞社

主管 日本将棋連盟栃木県支部連合会

 

 

2016(平成28)年6月12日(日)

大沢地区センター(日光市)

  

持ち時間各20分、秒読み付30秒

 

 

 竹熊君は小学6年、本年2月に開催された小学生名人戦、6月・倉敷王将戦(高学年部門)各県予選で優勝し現在

二冠。

 小学生名人戦東日本大会(3月・東京)では予選ブロックリーグ2連勝し決勝トーナメントへ進出。

 倉敷王将戦全国大会は8月6日(土)倉敷市(岡山県)で開催される。

 今のりに乗っている小学生である。

 

 さて、本大会のアマ名人戦出場は竹熊君初参加、

予選ブロックで早々に対戦した一局をご覧ください。

 

 

 

初手からの指し手(読み方、横へ読んでいく)

▲7六歩  △3四歩  ▲6六歩 △3五歩  

▲5六歩  △3二飛  ▲4八銀 △4二銀  

▲6八玉  △6二玉  ▲7八玉 △7二銀  

▲5八金右 △7一玉  ▲9六歩 △9四歩  

▲6五歩              (第1図)

 

 竹熊君の作戦は△3五歩から△3二飛で石田流三間飛車、囲いは△7二銀から△7一玉で美濃に組む。 

 私はいつものように、▲6六歩と角道を止めてから玉を

移動させた。

 後手は角道を開けたままなので、▲6五歩(1図)で位を取りながら角交換を挑んでみた。

 

 

 

 

 

 

1図からの指し手

      △4四歩  ▲6八銀  △1四歩  

▲6七銀  △3四飛  ▲7五歩  △5二金左 

▲7六銀  △3三桂  ▲6七金  △4三銀  

▲6六角  △5四歩   ▲8八玉  △3六歩

                   (2図)

 ▲6五歩(1図)に△4四歩と角道を止めて、△4三銀型の石田流組む。角交換も一局であるが、このあたりは好みともいえそう。

 居飛車は▲7五歩から▲7六銀で玉頭位取り作戦、

▲6六角と上がって玉を8八へ移動。

 その瞬間、△3六歩(2図)と突いてきた。

 

 

 

 

2図からの指し手

▲3六同歩 △同 飛  ▲7八金  △1三角   

▲3七歩  △3四飛  ▲8六歩  △4五歩  

▲2六歩  △4六歩         (3図)

 

 △3六歩(2図)に▲同歩と応じた、▲3八飛は

△3七歩成▲同銀△4五桂▲3六銀△3七歩(A図)がある、▲同桂は△3六飛で銀が取られる。

 囲いも未完成なので▲3八飛は考えていなかった。

 

 

 駒組みが進んで、△1三角から△4六歩(3図)と突いてきたが、もう一手△8二玉と囲いの中に入っておきたかった。

 △7一玉の位置は何かと、局面が動いたときに角のラインでカウンターを狙われる恐れがある。

 

 

 

 

3図からの指し手

▲4六同歩  △同 角  ▲2五歩  △3六歩  ▲2六飛   △5五歩  ▲4七歩  △3七歩成 ▲4六歩   △4八と  ▲同 角  △3八飛成

▲6六角                 (4図)

 △4六歩(3図)に▲同歩△同角と捌き、△3六歩を

狙ってきた。

 ▲2五歩に△3六歩のところ△4七歩は考えれるが、

以下▲同銀△3七角成▲同桂△同飛成のとき▲2六角

(B図)の王手飛車がある。

 

 

 ▲2六飛は△3七歩成なら▲4六飛で角を取る意味。

 △5五歩に▲4七歩の角取りでは平凡に▲5五同歩で良かった。

 △3八飛成▲6六角(4図)となって、飛車を取る手が生じてしまった。

 

 

 

 

4図からの指し手

      △5六歩  ▲3九歩  △5八竜  

▲3六飛  △3四歩  ▲3八飛  △同 竜  

▲同 歩  △4四歩  ▲3一飛  △5九飛  

▲1一飛成 △6九銀         (5図)

 

 局面(4図)から△5六歩と取り込んできたが、

△3五銀の飛車取りもあったかもしれない、▲3九歩に

△7八竜▲同玉△2六銀(C図)で二枚替えとなる。

 しかし、この後2六銀の活用が難しい。

 

 

 ▲3九歩△5八竜▲3六飛に△3四歩では△3二歩と桂の下から歩を打つべきで、▲3三角成の防ぎにもなる。

 ▲3八飛で飛車交換となり、▲3一飛から▲1一飛成、

竹熊君△5九飛から△6九銀(5図)と絡む。

 

 

 

 

5図からの指し手

▲7九金  △5八銀成 ▲5五香  △5七歩成 

▲5二香成 △同 銀  ▲7八金  △6七と  

▲同 銀  △5七成銀 ▲2六角  △6七成銀 

▲4四角左 △5三銀打        (6図) 

 ▲7九金△5八銀成に▲5五香と打つ、後手は5六歩が

あるため、歩で守れない。△5七歩成で攻め合う。

 ▲5二香成で金を剥がして▲7八金と上がった。すぐに▲2六角の飛車取りから▲4四角左の筋もみえるが、

▲2六角に△6七と▲同銀△8七香(D図)と打たれ少々面倒。

 

 

 

 △6七とで金は取られたが、△5七成銀の時に▲2六角と

飛車取りに打った。

 竹熊君構わず△6七成銀で攻め合う。

 ▲4四角左に△5三銀打(6図)で跳ね返す

(※△5三歩は▲5九角と飛車を取る)

 

 

 

 

6図からの指し手

▲6七金  △8七香  ▲同 玉  △8九飛成 

▲8八金  △6九竜  ▲5三角成 △同 銀  

▲同角成  △6二金打        (7図)

 

 △5三銀打(6図)▲6七金と成銀を取る。

 △4四銀なら▲5九角、△5八飛成には▲6八金打、

△6九飛成は▲7八銀か▲5三角成のいすれ。

 

 竹熊君△8七香の王手、▲同玉に△8九飛成と迫るが、▲8八金と受け、これ以上の攻めはない。

△6九竜で金取りにした。

 

 ▲5三角成から△同銀▲同角成で銀二枚を剥がし、

△6二金打(7図)と弾く。

 私の方は当然後手を引いてはいけない。

 

 

 

 

7図からの指し手

6二同馬  △同 玉  ▲7八銀  △5九竜  

▲5七香    △5五桂  ▲8二銀  △7九角  ▲5四歩   △4四角   ▲2二竜  △5二歩  ▲5三銀                           (投了図)

まで、105手で門屋五段の勝ち

 7図から▲6二同馬と金を取って▲7八銀の守り、これで

先手は陣形が引き締まった。

 ▲5七香は▲5二金△同金▲7一銀の詰み狙い。

 △5五桂は6七金取りであるが▲8二銀と縛る、

△6七桂成なら▲5三金の詰み。

 △7九角に▲5四歩も▲5三金の詰めろ。

 △4四角の受けに▲2二竜から詰みとなった。

 投了図以下は△5三同角▲同歩成△同玉▲3三竜

△4三銀▲4四金△6二玉▲5四桂△同銀▲5三角

△同歩▲同竜まで。

 

 竹熊君勢いよく攻めてきたが、玉の位置が安定していればもっと良かったと思う。7一の位置は△5四歩と突いてある関係で角のラインによる反撃がきつい。

 

 竹熊君本大会予選は通過できなかったが、これからも

ドンドン一般大会(県予選)に参加して実力をつけていただきたい。

 

 8月6日(土)は全国小学生倉敷王将戦(高学年部門)全国大会(岡山県倉敷市)が控えている。

 

 活躍期待しているよ!