自戦記第5局目    (掲載、平成28年6月22日・水)

 

 

第29回アマ竜王戦栃木県予選

(主催 読売新聞社)

 

 

2016(平成28)年5月15日(日)

大宮地区センター(栃木市)

  

持ち時間各30分、切れ負け(秒読みは無し)

 

 

予選ブロック第1局

 

(先)四段 神永 慶一郎(宇都宮市高3)

   五段 門屋 良和

 

 

 本大会の優勝者は代表として6月末の全国大会に出場。

 

  神永君は本年、全国高校選手権県予選優勝者。

 8月の全国大会(広島県)を控えている。

  自戦記1局目で、練習対局として登場したが、

 今回は公式戦での対局を振り返りたい。

 

 

 

 

初手からの指し手(読み方、横へ読んでいく)

▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4四歩  

▲7八飛 △6二銀 ▲4八玉 △5四歩  

▲3八玉 △4二玉 ▲2八玉 △3二玉  

▲6八銀 △5二金右         (1図) 

 戦型は先手・神永君の石田流三間飛車、私は△4四歩と止めた後、居飛車で応戦。

 飛車の位置が決まれば、玉を移動し囲いへもっていく。

 

 

 

 

1図以下の指し手

▲5六歩  △1四歩  ▲5七銀  △4三金  

▲1八香  △3三角  ▲1九玉  △2二玉  

▲2八銀  △3二銀  ▲4六歩  △2四歩  

▲3九金  △2三銀  ▲9六歩  △9四歩  

▲5八金  △3二金  ▲3六歩  △1五歩  

▲4八金寄 △2五歩  ▲3八金寄 △2四角

                    (2図)

 

 1図から▲5六歩~▲5七銀型を選択、他に▲6六歩~

▲6七銀もある。

 神永君の作戦は穴熊にあったようだ、この構えはよく指しているから得意の形だと思う。

 居飛車は△3二銀で左美濃、続いて△2三銀~△3二金で銀冠へ、さらに△1五歩~△2五歩~△2四角(2図)と構え十分とみた。

 

 

 

2図以下の指し手

▲7六飛  △3三桂  ▲5五歩  △同 歩  

▲同 角  △5四歩  ▲7七角  △1二玉  

▲6八角  △8四歩  ▲5六銀  △8五歩  

▲7七桂  △5三銀  ▲7四歩  △同 歩  

▲6五銀                (3図)

 

 2図から▲7六飛と浮き、石田流三間飛車をとる。

一見▲4五歩が目につくが△5七角成で銀が取られる。

また、▲7四歩には△7二飛▲7三歩成△同銀で大したことはない。

 

 △3三桂で角道を止め、△4五歩▲同歩△5七角成を

状況により狙う。

 

 ▲5五歩から一歩交換し、△5四歩▲7七角と収める。

 

 △1二玉は先手角のラインを外した。

 ▲6八角は銀(5三)の活用を図ったもの、単に

▲5六銀は△4六角と歩を取られる。

 

 ▲7四歩から▲6五銀と動く、動かなければこちらから

△4五歩▲同歩△6八角成の狙いが生じてくる。

 

 

 

 

3図以下の指し手

      △8六歩  ▲同 歩  △7五歩  

▲6六飛  △4五歩  ▲7四銀  △6四歩  

▲6三銀成 △4四銀  ▲6四飛  △4六歩

                     (4図)

 3図から△8六歩と突き捨てる、▲同飛は△同飛▲同歩

△4一飛で後手良し、先手の銀と角が捌けていない。

 ▲8六同歩と応じ△7五歩は、▲同飛なら△8六飛

▲7一飛成△8八飛成の角取りで後手十分。

 ▲6六飛に待望の△4五歩、この歩は取れない△6八角成があるから。

 ▲7四銀にいったん△6四歩で飛車成を防ぎ、▲6三銀成に△4四銀とかわす。

 ▲6四飛にじっと△4六歩(4図)の拠点を作る、穴熊攻略にはかかせない一手。

 

 

 

 

4図以下の指し手

▲5二成銀 △同 飛  ▲6一飛成 △8二飛  

▲5七角  △5六銀  ▲7五角  △4七歩成 

▲同 金  △同銀不成 ▲4八歩  △3六銀成 

▲3七歩  △3五成銀 ▲6四角  △7三歩  

▲7四歩  △2六歩  ▲同 歩  △8四飛

                   (5図)

 △4六歩(4図)次に△4七歩成▲2四角△3八と

▲同金△2四銀(A図)の二枚替えにある。

 ▲5二成銀は緊急の一手、駒損でも速度で勝負。

 私は△5二同飛と応じる、銀得はやはり大きい。

 ▲6一飛成△8二飛に▲5七角は▲7五角の捌き。

 しかし、△5六銀▲7五角△4七歩成でさらに金得と

なる。こうなっては負けられない。

 

 ▲6四角の飛車取りに△7三歩と守り、▲7四歩に

△2六歩を突き捨て△8四飛と浮く。▲7三歩成なら

△6四飛で飛車角交換の含み。

 

 なお、戻って△2六歩は、穴熊の弱点2七の地点を狙った。

 

 

 

 

5図以下の指し手

▲2五歩  △同成銀  ▲2七歩  △4七歩  

▲同 歩  △5七角成 ▲5八歩  △4七馬  

▲7三歩成 △6四飛  ▲同 竜  △4八歩 

                    (6図)

 ▲2五歩△同成銀▲2七歩とフタをする。こちらから、いつでも△2七歩と形を乱す手がある。

 △4七歩は▲同歩と取らせることによって、△5七角成が3九金に直接目標にできる。

 ▲5八歩で馬の位置を4七へ移動させられたが、大勢に影響はない。

 ▲7三歩成で△6四飛と飛車角交換をし、△4八歩

(6図)と垂らす。次の狙いは△4九金▲同金△同歩成で

と金作りである。

 

 

 

 

6図以下の指し手

▲6一竜  △2一歩  ▲4一飛  △2二金打 

▲8一竜                (7図)

 6図から▲6一竜と入る、次の狙いは▲4一飛の二枚飛車で後手は受けに窮す。△3一金と打っても▲同飛成からの

二枚替えで先手良しとなる。

 

 したがって、▲6一竜に対し先に▲2一歩と守り、

▲4一飛に△2二金打と惜しげなく埋めた。

想定の範囲内である。

 

 ▲8一竜(7図)、次の一手は角を打つ。

 

 

 

 

 

7図以下の指し手

          △9二角  ▲同 竜  △同 香  ▲2六歩  △同成銀  ▲2四歩  △同 銀  

▲3六桂  △同成銀  ▲同 歩   (8図)

 △9二角と竜取りに打つ、▲9一竜なら△4九歩成

▲同金△2九馬の詰み筋へ。

 

 ▲9二同竜△同香に飛車角交換となった。

 

 ▲2六歩から▲3六桂と攻めてくるが素直に対応し、

8図へと進行していく。

 

 

 

 

 8図以下の指し手

       △4九歩成 ▲同 金  △6九飛  

▲3八銀  △3六馬  ▲2七歩  △3五桂  

▲8三角  △4六歩  ▲9二角成 △4七歩成 

▲3七歩              (9図)   

 △4九歩成と捨てて▲同金に△6九飛と金取りに打つ。

 ▲3八銀には△3六馬と引く、慌てる必要はない。

次の狙いは△2六桂の他に、△1六歩▲同歩△1七歩

▲同銀△2五桂▲2八銀△1七歩(B図)である。

 

 変化としてはじめの△1七歩に▲同香は△4九飛成

▲同金△1八金の詰み。また、▲1七同桂は△1五歩

(あるいは△2六桂)▲同歩△1六歩の攻め。

 

 

 ▲2七歩に△3五桂で2七の地点を狙う。

 ▲8三角は自陣の3八銀に守りをつなげる。

 

 △4六歩に▲9二角成と香を取ったため、△4七歩成が

実現。

 なお、△4六歩に▲4八歩は△4七歩成▲同歩△1六歩

▲9二角成△2五桂(C図)▲3七香△2七桂不▲同銀直

△同馬▲同銀△4九飛成(D図)で良い。

 

 

 

 

 

 

9図以下の指し手

      △4五馬  ▲1四香  △2三玉  

▲1一香成 △4九飛成 ▲同 銀  △2七桂不成

▲同 銀  △同 馬  ▲2八飛  △同 馬  

▲同 玉  △4八飛  ▲同 銀  △3八金  

▲2七玉  △4八金  ▲3九香  △3五銀右 

▲2八玉  △3八銀       (投了図)  

 

 まで、146手で門屋五段の勝ち

 ▲3七歩(9図)に△4五馬と引いたが、この後本譜に出てくる△4九飛成と直ぐに指して良かった。

 

 △2七同馬のとき、▲2八飛で▲2八香は△3九銀

▲2七香△2八金の詰み。

 

 ▲2八飛△同馬▲同玉に△4八飛と捨てる。

 △同銀と取らせて△3八金から寄せきった。

 

 

 本局を振り返り、駒の損得が非常に大きかった。

 

 神永君はこの後予選リーグを2連勝し本戦トーナメントへ進出。

 また、改めて高校選手権の全国大会でも活躍してほしいと思う。

 

 

 最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました。                 (門屋)